笹絵天狗谷瓶
¥55,000
2022年春の登り窯作品
2022年5月の登り窯作品です。十四代作品でも定番となってきた天狗谷瓶。
絵付けは吉祥文様で成長を意味する「笹」をモチーフにしています。
<天狗谷瓶>
初期伊万里の時代に作られていた形状の瓶です。
初代のお墓のすぐ近くにある古窯「天狗谷窯跡」から発掘された瓶の形状を指します。
当時の用途は不明ですが、酒瓶や花瓶として使われていたのではないでしょうか?
<有田焼発祥の地「泉山」>
有田焼の祖、李参平が発見したと言われています。
その李参平の直系十四代目の子孫である十四代金ヶ江三兵衛(十四代李参平)が「泉山」で自ら選んだ石を100%使い作った陶土「参平土」。この「参平土」を使い十四代がろくろをひき、削りを入れています。素焼き後、それぞれの釉薬をかけ、登り窯にて焼成しています。
精製していない泉山の土を100%を使用し、登り窯にて焼成しているため、現代の有田焼のような均一的な美しさではございません。個体差のある製品です。この点を御理解の上、ご注文をお願いします。
<面取り瓶>
サ イ ズ :φ130×h235㎜ 1.2㎏
素 材:泉山参平土
成 形:ロクロ成型
焼成方法:登り窯焼成
レ ン ジ :使用可
食 洗 機 :使用可
漂 白 剤 :使用可
木箱は付いておりません。
ご入用の方は下記より別途ご注文下さいませ。
木箱(大) 5,500円
https://lesanpei.official.ec/items/28616165
*Tax included.
*Shipping fee is not included.More information
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥10,000 will be free.