のぞき猪口・豆手塩皿 各2個セット
¥17,600
SOLD OUT
400年前に作られていた「のぞき猪口」。
蕎麦猪口よりも小ぶりです。その昔、覗き込むようにして使っていたことから「のぞき猪口」と呼ばれています。初期伊万里の「のぞき猪口」を少しだけ現代でも使いやすいように十四代がアレンジしております。
可愛い掌サイズの手塩皿
放射線状にしのぎが入っているものや、様々な絵柄があります。のぞき猪口の受皿としてお使いいただけますが、小さな醤油皿としても楽しんでいただけます。
絵柄は全て吉祥文様。
400年前の吉祥文様である「福寿文」をモチーフとしています。令和を記念して昨年の陶器市に作成したこの商品は、福と寿の文字を小さく描き水玉のように配置したデザインに仕上げています。
使う方の幸せを願って描かれた吉祥文様はシンプルでありながらもあなたの日常を豊かにしてくれるでしょう。
<のぞき猪口・手塩皿>
※絵柄は選べません
※写真以外の絵柄もあります。
サイズ:のぞき猪口 φ70×h70㎜×2個
手塩皿 φ90×h20㎜×2枚
素 材:泉山参平土
成 形:十四代李参平 ロクロ成形
絵 付:金ヶ江美里
焼成方法:ガス窯焼成(うす瑠璃は登窯焼成)
レ ン ジ :使用可
食 洗 機 :使用可
お贈り物の場合、ラッピング(熨斗/リボン)は下記ページよりお選びください。
https://lesanpei.official.ec/items/28619889
通常価格 17,600円
(のぞき猪口5,500円×2個+手塩皿3,300円×2個)
↓
陶器市 価格 12,320円
※注意※ 写真は一部の商品を撮影しています。
すべての工程が手作業ですので、同じ製造工程の商品でも
お届けされた商品が写真と違う場合がございます。
返品・交換に関しては、メールまたは電話でご連絡ください。